2012-02-02

[メニュー029] セミドライ・オニオン&トマトのスープ


いいね、こんな感じ。
なんかうっとりした感じのスープができましたよ。

前回「干し野菜レシピ」購入をお伝えしましたが、早速作ってみた第一弾!です。
セミドライにした玉ねぎとトマトをスープにしました。
では、いざ、


晴れた日に5時間ほどベランダで干しました。
日照・乾燥の度合いは十分だったと思うのですが、気温が低かったせいか思ったよりもドライしてないように見えます。


玉ねぎ1個分、プチトマト8個です。


鍋にバターを溶かし、


セミドライ・玉ねぎちゃんを炒めます。
セミドライなので、わりとすぐしんなりしてきますね。


しんなりしたら、お水を800cc。


コンソメを2個。


白ワインを大さじ4杯。
で、弱めの中火で煮込みます。沸騰してきたら弱火にします。


玉ねぎがとろっとしてきたらトマトを入れる、んですが、
時間がなかったので、完全にとろっとしてない状態でトマト投入!
塩コショウで味を整えます。

レシピ本ですと、
ここでダメ押しの「うずらの卵」や「ブロッコリ」が入るのですが
買ってないんだよ(T-T)
美味かろうになあ。。

めげずに、オレガノとか一振り入れちゃって、ささやかな抵抗を見せます。
5分ほど煮込みます。
器によそって、仕上げに乾燥パセリをトッピング。


あれあれ、いいんじゃない?結構いいんじゃない?

飲んでみますと

うっとり。

セミドライにすると、オニオンもトマトも、甘みが増しますね。
そして全体がやさし〜い舌触りで、まろやか〜んです。
まろやか〜んだけだと、全体がぼやっとしますよね、だから
コショウと、それからオレガノ、これ正解でした(^_^)v

いいですね、干し野菜。
ちょいちょい活用できると思います!

いいもん見つけた!

所要時間:15分〜(野菜を干す時間を除く)
材料費:400円くらい

(4人分)
タマネギ(セミドライ) 1個
プチトマト(セミドライ) 8個
バター 10g
コンソメ 2個
水 800cc
白ワイン 大さじ4
塩 適量
白コショウ 適量
オレガノ 適量
パセリ 適量


うっとりしていただけましたでしょうか?